

秘密基地をつくろう!・子どもクラス
“自分が入れる秘密基地があったら良いな。。” 子どもの頃そんな想いを持った方もいるんじゃないでしょうか。。 今回の課題は『秘密基地を作る』です。 新聞紙で棒を作り、それをテントのように組み立てて秘密基地を作りました! 初めての試みで、こちらもどんな展開になるかドキドキ。...


『第7回 ピットズグループ展』2017.10/24〜29
(有)アートエキスプレスさんが企画、主催されているピットズグループ展に参加させていただきました。 第7回目のピットズグループ展、私は今回で2回目の出品となります。 場所は京都伏見の大手筋商店街の中にある大手筋ギャラリーさん。...


着物姿の女性を描く・着衣デッサン
ブログの更新が遅れていて申し訳ありません。。 11月の着衣デッサンは着物姿の女性モデルさんを企画しました。 着物はシンプルな矢羽根模様の明るい色柄です。 ビビットな色遣いで華やかですね! ちょっと分かりづらいですが、帯はお太鼓ではなく、半幅帯の変わり結びで、明るくカジュアル...


マイバッグを作ろう!・子どもクラス
布製のバッグに布用絵の具で絵を描いて、オリジナルのバッグを作りました! 自分達が使うものなので、何を描くかは自由です。好きな恐竜の絵だったり、アニメのキャラクターだったり、、 紙と違って、布に描くのはちょっと描きにくそうでしたが、みんな上手に描いてくれました!!...


紙粘土で貯金箱をつくろう!・子どもクラス
紙粘土で 貯金箱を作りました。 2回続きの課題です。 1日目。 お金を入れるところと取り出し口がついた工作用の貯金箱ケース(卵形)を胴体部分にして、それに手足や顔など、それぞれの作りたい形に骨組みを作っていきます。 新聞紙やアルミホイルや割り箸などを駆使してなんとか形ができ...


大人の図画工作・ろうけつ染めで着物の半衿をつくろう!
今回は特別企画として、ろうけつ染め作家・松本みのぶさんを招いて開催しました! ろうけつ染めとは、一定の温度に溶かした蝋(ろう)を生地にしみこませる事で、その部分を防染(そまらないようにする)します。柄を描いた部分が染まらず、周りの部分が染まるという技法です。...


『Artworks of Cats for Grownups-大人のための猫たち-』2017.9.22-10.7
現在開催中(2017.9.22-10.7)のねこ展『Artworks of Cats for Grownups-大人のための猫たち-』が、大阪お初天神の近くのgllery Ryo(大阪市北区曾根崎2−5−1)にて開催しています。 私、そよかも出品しています!...


日本画ワークショップ・2017・8・20
今回は男性ばかり3名の方に御参加いただきました。 ◆受講生の方の作品◆ ◎Nさん(男性)の作品 先月から引き続きご自宅の猫ちゃんを描かれたNさん。2回かけて完成です! フワッとした毛並みの猫ちゃんのバックにシャープなストライプの線が画面を引き締めてます。...


鉛筆デッサン・大人クラス〜貝殻と布を描く〜
◆Nさんの作品◆ 今回は貝殻と布を組み合わせて描いていただきました。 初めは貝殻の形や模様に“面白そう!”と興味深げだったNさんですが、いざ描き始めると、どうしても貝殻の模様など細かいところにばかり手が入りがちで、なかなか進みません。...


日本画ワークショップ・2017・7・21
今回の日本画ワークショップは8名の方に御参加いただきました。 アトリエのスペースの関係上一度に来ていただくのは難しく、午前中にお2人、午後に6名に分かれて来ていただきました。 皆さん、ご協力ありがとうございました! ◆生徒さんの作品◆〜午前の部〜...