

寅年の掛け軸を描こう!・中高生アーティストクラス
子どもクラスから通ってくれているRちゃん(中学1年生)。 ささっと下描きをしたかと思うと迷いなく筆を走らせます。 大人顔負けの出来栄えですね!


寅年の掛け軸を描こう!・大人クラス
大人クラスでも寅(とら)の掛け軸を作りました! 一口に「寅」と言っても、それぞれの捉え方があって面白いですね。 今年も個性の光る掛け軸が仕上がりました。


寅年の掛け軸を描こう!・子どもクラス
明けましておめでとうございます! 毎年恒例になっている干支の掛け軸作り。今年は寅(とら)ですね。 少し難しいかと思われた題材ですが、一番小さい年長さんの作品もお兄ちゃん、お姉ちゃん達に引けを足らない堂々とした仕上がりです。...


クリスマス作品展2021
現在、ギャラリー翔さんにてクリスマス作品展(12月7日〜19日)を開催しています。 昨年まではたくさんの作品に埋め尽くされた会場でしたが、今年は一人一作品ということになり、一つ一つの作品が落ち着いて観れるような展示になりました。...


名画を描こう!・子どもクラス
今回の“名画を描こう!”はフィンセント・ファン・ゴッホの「ひまわり」です。 以前に描いたことがある6年生の生徒さん達は、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」を描いてもらいました。 火曜日クラスには体験の方が4名来ていただきました。...


牛乳パックでハロウィンのランタンを作ろう!・子どもクラス
牛乳パックを使ってハロウィンのランタンを作りました。 「今日はこれを作るよ」と言って作ったサンプルを見せると「やったー!」と声を出して喜んでくれたKくん(年長さん)。 子どもたちが大好きなハロウィンの工作なので、それぞれ熱が入りますね。...


万年筆でお城をかこう!・子どもクラス
万年筆と色鉛筆を使ってお城を描きました。 万年筆と聞くと難しいイメージがありますが、コツをつかむとあまり力もいらず滑らかに描けます。 線の強弱や濃淡によって変化が出るので、味のある作品に仕上がりますね。 やはり「描きにくい」「難しい」などの声もあり、どうしても使いにくいと言...


鉛筆デッサン・大人クラス
◉Nさん(男性)の作品 黒猫を描かれました。実は、モデルはアトリエで飼っている猫ちゃんです。 振り向きざまの一瞬の表情をよく捉えられています。 ◉Tさん(男性)の作品 それぞれミッキーとミニーのフィギアが付いた蓋が可愛らしいガラス瓶のモチーフ。...


日本画ワークショップ
◆Hさん(男性)の作品 薄紫色の紫陽花を描かれました。 梅雨のどんよりとした重たい空気の中に咲く紫陽花。 どことなくミステリアスな雰囲気がありますね。


水彩画で馬の置物を描く・中高生アーティストクラス
◆Rちゃん(中学1年生)の作品 馬の置物をモチーフに制作しました。 盛岡のチャグチャグ馬コという民芸品らしいです。 細かい装飾品も一つ一つ丁寧に描かれていて、全体のバランスも良いですね!