切り紙をしよう!・子どもクラス
生徒さんに、事前に本から型紙をえらんでもらい、切り紙をしました。
“これやりたい!”“これも!”と、みんな目を輝かせて選んでいきます。
今回は2回続きの課題。
1日目は、切り紙のみ、2日目は出来た切り紙を使った絵を描いてもらいました。
1日目
折り紙を折り、型紙を写して、ハサミで切っていきます。
初めは2つ折りのあまり難しくないものから。
徐々に形の複雑なものから、折り方のパターンも増やして進めていきました。
生徒さん達は時間も忘れて夢中で作ってました。
2日目
前回の切り紙を使って、絵を描いてもらいました。
スケッチブックに絵の具で背景や絵を描いてもらい、乾いてから切り紙を貼ります。
絵の具を乾かす間は切り紙の続きをしました。

◆生徒さんの作品◆
◎Kくん(小学2年生)の作品
はじめから終わりまで、ずっと集中して作業するKくん。お母さんが迎えに来ても作業の手は止まりませんでした。
たくさんの切り紙の中から出来た絵は意外とシンプル。色遣いが渋いです!
◎Hくん(小学2年生)の作品
いつもは“疲れた!”と言って早々に切り上げてしまうHくんですが、今回は自分の好きなアイテムを最初から最後まで集中して切ってました。迫力ある恐竜の世界が出来ました!
◎Rちゃん(小学2年生)の作品
レースやシャンデリア、かぼちゃの馬車などおとぎの国に出てきそうなアイテムがいっぱい。細かいところも丁寧に切りました!Rちゃんの世界観が出てますね!!
◎Yちゃん(小学3年生)の作品
淡い色調で線描きで描かれた海の生き物と切り紙が違和感なく同居してますね。そのセンスが素晴らしい!
Yちゃんならではの透明感のある作品に仕上がりました!!